派遣の5つの働き方の違い | [e仕事]

派遣の5つの働き方の違い

「e仕事」で選べる5つの働き方。登録型派遣・無期雇用派遣・請負・紹介予定派遣・職業紹介の違いとは?

e仕事で取り扱うサービスは大きく、「登録型派遣」「無期雇用派遣」「請負」「紹介予定派遣」「職業紹介」の5つに分類できます。それぞれ雇用契約の仕組みが異なるため、働き方はもちろん、10〜20年後のキャリアにも影響してくる可能性があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを押さえたうえで、自分に合った雇用形態を探してみましょう。

雇用主(=派遣会社)と就業先(=派遣先)が異なる点が、「派遣」という働き方の大きな特徴です。派遣社員として働く場合、給与や社会保険、福利厚生などは派遣会社から提供されます。一方で、就業する会社は派遣先となり、派遣先から業務の指示を受けながら働きます。

派遣にはさまざまな雇用形態があります。そのうち一般的に認知度が高いのが、「登録型派遣」です。派遣スタッフとして応募・登録すれば、選考などを経ずに仕事を紹介してもらえます。また、派遣会社と派遣スタッフの間で交わされる雇用契約(最長3年)は、派遣先に就業している期間のみとなります。

登録型派遣のメリット

  • 登録することで自分が働きたい時に必要な期間、働くことができる(最長3年)。
  • 登録から採用されるまでが、比較的短い。
  • 派遣先が仕事の指示をするため、職場の一体感が生まれやすい。
  • 希望する職種で仕事をすることができる。

登録型派遣のデメリット

  • 雇用期間に定めがあり、長期的には収入が不安定になることも。
  • 仕事が変わるたびに「面接」が必要なことも。
  • 補助的な仕事が多いで、頑張りたい人にとっては仕事内容に物足りないということも。
  • 時給による給与なので、祝日など休日が多いと、月ごとに給与が変わる。

いわゆる無期雇用派遣とは常用型派遣のことを指し、派遣会社の正社員として派遣される働き方です。登録型派遣と無期雇用派遣では、派遣先1社目の勤務が終わり、2社目で勤務するまでの待機期間中の待遇が異なります。登録型派遣の場合は給与を受け取ることができませんが、無期雇用派遣はあくまで正社員なので、給与を受け取りつづけることができるのです。そのため、より安定した雇用形態といえます。
他にも、「最長3年」という制限がないこと、昇給やボーナスを得られる可能性が高いこと、福利厚生が充実していることなど、さまざまなメリットがあります。e仕事では、無期雇用派遣の案件も紹介しているので、ぜひご検討ください。

無期雇用派遣のメリット

  • 雇用期間が限定されないため、長期的な安定収入が見込める。
  • 正社員として、待機期間中も給与が支給される。
  • 自身のスキルや希望に沿った案件にアサインされやすい。
  • キャリアアップや給与アップの機会が比較的多い。

無期雇用派遣のデメリット

  • 入社面接などがあるため、誰もがすぐに登用されるとは限らない。
  • あくまで正社員なので、長期旅行や留学などには行きづらい。
  • 好きな曜日や時間を選んで働くことが難しく、自分のライフスタイルを優先できないことがある。

請負とは、発注会社と請負会社との間で請負契約を結び、請負会社が成果物を納品する仕組みです。e仕事を運営する日研は、生産工程を一括、または一部を請け負う製造請負についても全国展開しています。つまり、日研が請負会社として入っている生産工程で働く場合、あなたは日研と雇用契約を交わし、かつ日研の指示のもと働くことができます。

請負のメリット

  • 請負会社の社員(正社員または契約社員)のため長期的に収入が安定する。
  • 仕事の指示を出すのは請負会社につき、就業先の都合などで仕事内容を変更されることがない。
  • 会社内のチームで構成されるので、リーダーやマネジャーなどへ昇格するチャンスがある。

請負のデメリット

  • 会社と会社の契約が前提で仕事が進むので、取引状況によっては仕事がなくなる可能性も。
  • 職種が限定される傾向にあり、希望通りの求人があるとは限らない。

請負と派遣の違い

就業先で働くのは同じですが、誰が仕事の指示(指揮命令)を行うかという点が異なります。派遣の場合は、派遣先の上司の指示を受け、その会社の社員と一緒に仕事をしていくことになります。一方、請負の場合は、一般には請負元会社のチームで請負先会社に常駐し、同じ会社の上司から仕事の指示をもらいながら業務を行うことになります。どちらもそれぞれメリット・デメリットがありますが、請負の場合は、社内の仲間と共に仕事を進める性格が強いため、経験を積みながらリーダー的な役割を担うなどキャリアを積み上げていきやすいという面もあります。

「紹介予定派遣」とは、派遣先企業に直接雇用されることを前提とする派遣のことをいいます。派遣先企業と派遣スタッフの双方が合意すれば、派遣スタッフは派遣先企業に直接雇用されます。紹介予定派遣の場合、派遣期間は最長6ヶ月です。

紹介予定派遣のメリット

  • じっくり働きながら、仕事内容や条件に納得したら受入先企業と直接雇用契約を結ぶことができる (※企業と本人が合意した場合) 。
  • 派遣会社のアドバイスやフォローを受けながら、入社まで進んでいくことが可能。
  • 仕事をしながら会社の雰囲気を体感できるため、入社後のミスマッチを減らせる。

紹介予定派遣のデメリット

  • 派遣会社の案件から選ぶことになるので、企業を選ぶ幅や自由度は狭くなることも。
  • 直接雇用といっても、正社員とは限らない。契約社員やアルバイトなど有期雇用の場合もある。
  • 企業側も紹介予定派遣者をじっくり見定めるので、採用を見送られるケースもある。

「職業紹介」とは、職を求める求職者と働き手を求める会社をマッチングするサービスです。世の中にある多くの転職サービスなどが該当します。

職業紹介のメリット

  • カウンセリングを受けて、自分が気づかなかった強みや特徴を把握することができる。
  • 求人情報誌や求人サイトに出ていない非公開の募集案件に出会うことができて、企業選択の幅が広くなる。
  • 紹介会社が間に入ってくれるので、成功に導くためのサポートや助言などを受けられる。

職業紹介のデメリット

  • 自分の希望に沿わない企業や仕事を紹介されることも。
  • 紹介会社が扱っている求人に偏りがあれば、自分が希望する企業や職種に出会えないことも。
e仕事とは(はじめての方へ)一覧へ
BACK TO TOP