オススメ情報TOP|[e仕事]

通勤時間・満員電車のストレスで寿命が縮まる!? 健康のための仕事選び

2025/09/30

都心部で働く人たちにとって避けては通れない、満員電車。毎日のことだからこそ、「座って通勤できればラクなのに……」と思ってしまいますよね。

ぎゅうぎゅうの状態で何十分も過ごしていると、出勤しただけで一仕事終えた気分になる方もいるのではないでしょうか。

最近の研究では、満員電車に乗ることのデメリットも報告されています。いつも満員電車で通勤している方は、自分があてはまるかどうかをぜひ確認してください!

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

満員電車が及ぼす、いろんな「悪影響」

満員電車に乗ることは、基本的にデメリットしかありません。その例をいくつか見てみましょう。

血糖値が上がる

他人と密着する満員電車に長時間乗っていると、脳内でストレスホルモンのコルチゾールが分泌されます。

その結果、血糖値が上がり、免疫力まで下がることに。高血糖状態が長く続くと全身の血管がダメージを受け続け、さまざまな合併症を引き起こす原因にもなってしまいます。

通勤時間が長いと、その分、健康な食事や運動を怠りがちになり、コレステロール値も上がるそうです。

離婚率も上がる

通勤時は基本的に1人で過ごしていますよね。その間に孤独感を覚えてしまうのか、夫婦のどちらかの1日の通勤時間が45分以上の場合、離婚率が40%も高まるそうです。

自宅から職場までの距離が長いと単純に家に居る時間も短くなるため、すれ違いも生じやすくなるのかもしれません。

寿命まで短くなる

2018年7月に発表された厚生労働省の「簡易生命表」によると、2017年の女性の平均寿命は87.26歳でした。しかし、最近の研究で49km以上の距離を通勤している女性は、平均寿命が短くなることまでわかりました。

まだその理由は明らかにされていませんが、家で過ごす時間の減少が、余計なストレスになっているのではないかと考えられています。

満員電車によってストレスホルモンが分泌され、結果的に離婚率の上昇と寿命の減少まで引き起こすなんて恐ろしい話ですね。

満員電車でストレスを減らす過ごし方

肉体的にも精神的にも、満員電車は避けた方が良い。それでも、会社に行くためには乗るしかない……。
そんな方のために、満員電車に乗っていてもストレスが減る方法を教えます!

まず大切なのは、電車内でのポジショニングです。

例えば……

ドア付近

人と密着しない面をつくることで、四方からかかるストレスを軽減します。ただ、駅に着く度に乗り降りする人がいるため、ポジションの確保は難しいです。

通路の奥

朝の通勤ラッシュは乗り降りが激しい分、通路の奥には空いているスペースも見つけることができます。特に主要駅ではたくさんの人が降りるので、その後に通路奥を確認しましょう。

次に、車両の特徴にも注意を払ってみてください。ターミナル駅の出口付近や階段の近く、ホーム中心寄りの車両は混みやすく、逆に、出口や階段から遠い場所、階段の裏側、ホームの端は空きやすいです。

出口や階段から離れると、出社にかかる時間は長くなるかもしれませんが、ストレスを減らすには空いている車両を選ぶのも1つの方法でしょう。

それと、意外に役立つのが「会社に行く」とは異なる目的をもつこと。吊り革に掴まって握力を鍛えてみたり、電車の揺れに足腰で対抗してみたり、「あくまで肉体トレーニングの一環」だと思うことで少しは気が紛れるかもしれません。

満員電車を回避する仕事選び

「ドア付近に陣取ろうが、出口から離れた車両に乗り込もうが、結局満員電車であることは同じ。過酷な通勤状況そのものをどうにかしたいんだ!」

そう思っている方は、車窓に目を向けてみてください。そこには車内広告が貼っているはず。そして、電車内でよく見かける広告といえば「転職サイト」か「エステ」。

そうです。いっそのこと職場を変えてはいかがでしょうか。満員電車に乗らなくても通勤できる会社へ転職すれば、ぎゅうぎゅうの時間と空間から解放されます。

車内広告だけでなく、テレビでも転職サイトのCMがたくさん流れていますが、それだけ広告費をかけられるのは、転職市場が盛り上がっているから。

実際、製造・建設・IT・不動産をはじめ、ほぼ全ての業界は売り手市場。通勤ルートを変えることが、満員電車を避ける最終手段です。

まとめ

毎日満員電車に乗っていると、「何でこんな思いをしてまで会社に行かなければならないんだろう」と思ってしまいます。

また、満員電車に乗り続けることで血糖値とコレステロール値が上昇し、寿命の減少まで招く可能性があります。

そうした悪影響から逃れるために転職を試みることは、長い人生を考えればプラスとなることも多いのではないでしょうか。

職場の近くに社員寮を持つ大手企業に転職する、という手もありだと思います。

特に製造業界では、大きな工場の敷地内に社員寮を持っている企業も少なくないので、通勤時のストレスを感じる必要もありません。最近では、家具・家電付きのキレイな社員寮を完備している会社も多いですよ。

好きな場所でのびのびと働きながら、満員電車とは無縁の生活をエンジョイしてください!

工場・製造業のお仕事探しは求人サイト「e仕事」がおすすめ!

工場・製造業のお仕事に興味がある人は求人サイト「e仕事」がおすすめ!

例えば

  • 時給1900円以上
  • 月収35万円以上
  • 寮費無料
  • 大手メーカー求人多数

など様々な求人があります。無料で利用できるのでぜひチェックしてみてくださいね。

e仕事はこちらから↓↓↓

求人カンタン検索

こだわりのメリットでカンタン検索。希望の条件をクリックして下さい。

都道府県で探す

業種で探す

こだわり条件で探す

待遇
働き方
募集条件
職場環境