求職中の皆様
このようなことで悩んでいませんか?
- 将来に繋がる仕事がしたい
- 今からでもスキルを身につけたい
- 自分が必要とされる仕事がしたい
- 違う仕事がしたい
その悩み
日研トータルソーシングの
研修プログラムで解決!
日研トータルソーシングの研修プログラムは、未経験から専門技術を身につけることができる
実践的な研修が特長です。
PCスキル・ビジネスマナー・コミュニケーション能力等、基本研修はもちろんの事、
【設備保全技術者】など製造業全般で確実に必要とされる人材を育て上げる事に特化しています。
保全士とは?
工場や施設にある機械が故障しないように点検や部品の交換を行い、
なにか不具合が発生した時に異常部位を見つけ復元する。
また故障が発生しない様に設備の機能改善を行う業務となります。
機械の「お医者さん」のような存在が保全士です。
自動化が進む工場では「保全士」の存在が必要不可欠ですが、
専門知識や技術が必要となる職種ということもあり、人手不足が続いています。
保全士(メンテナンス)になる
3つのメリット
1
仕事に困ることがない
スキル&知識
設備保全で必要となる知識&スキルを習得することで、
あらゆる分野でニーズがあります。
2
成果が分かりやすい
キャリアアップ
幅広い知識&スキルが身につくことで、一般オペレーターからリーダー、リーダーから管理者と 目に見えるキャリアアップが可能です。
3
無くてはならない存在へ
やりがい
工場が正しく動く様に設備や機械を点検し、故障や不調があれば修理をする仕事は、今後製造の現場
が自動化されても必要なお仕事です。
あなたの存在が必要となります。
日研トータルソーシングの
研修プログラムで保全士になろう!
日研トータルソーシングはココが違う!
- 未経験から専門技術が身につけられる。
- ベテラン講師と充実した環境施設ですぐに実践で活かせる!
- 約1.5ヶ月の期間で習得可能!
- プログラム終了後も就業までをしっかりサポート!
専門教育による技術育成とあわせ、企業人としての心構えやモラル訓練などの研修を実施し、社会人としてのモラルやマナー、 コミュニケーションを重視した人材育成を行っています。
講師はものづくりに精通し、全国の研修拠点で教育を専門に行う専任で20名以上いる他、請負作業所・生産現場での OJT研修など充実した教育体制のもと、技術者を育成しています。 職業訓練指導員や各種資格、専門分野を持った講師陣が教育を行っています。
研修内容
専門技術
機械、電気工学の知識を身につけ、生産技術やフィールドエンジニアなどの分野に対応できる技術者の育成を行います。さまざまな「実機(実際の装置)」や研修キットを使用した実践的な実習が特長です。
- 機械・電気 基礎/応用
- 設備保全
- メカトロ技術
- シーケンス制御技術
- 装置組立技術
- 産業用ロボット技術 他
- 一般知識
- 社会人の心構え、動作を身につける
- 安全衛生について
- 工具の名称、使い方を身につける
- 機械要素
- 製図の基礎知識、図面の見方がわかる
- 工具の知識
- 軸受の知識、軸継手と芯出しの知識
- 潤滑、チェーン、歯車の知識
- 油、空圧の知識
- 電気要素
- 電気の使用に関するルールを正しく理解
- 測定機、電子部品の知識
- モーターの知識
- 論理回路、配線接続処理の知識
- リレー回路、PLC制御の知識
- 機械系オプション
- 機械図面の見方
- 寸法公差/はめあいの知識
- タイミングベルト/張力算出
- カップリング/芯出し
- スライドテーブル調整
- 水平基準調整
- 電気要素
- 使用図と実機の確認/MELSECQシーケンサ
- GOT 1000タッチパネル作画
- センサー/空圧機器取付と調整
- 三菱サーボモーターパラメーター
- 原点復帰プログラム
- レーザーセンサーを使用した自動ワークスキャン
ここまで学べて
費用無料!さらに研修手当18万円支給!
当研修施設は「認定職業訓練校」として知事の認可を受けて運営しています。
さらに、仙台セテクノセンターは「PSS認定校・MOS試験会場・サーティファイ試験会場」と様々な認定会場となっています。
受講した後はどうなるの?
- 受講終了
- テクノセンター卒業となります。
- 求人案内
- 学んだことを活かせるお仕事をご案内します。
- 入社
- スキルを存分に活かして下さい。
ご希望のお仕事が見つかるまで、
ご案内いたします!
受講したい・説明を聞きたい
研修施設は宮城県・群馬県・神奈川県・愛知県・石川県・大阪府・広島県・熊本県にあり、 それぞれ入寮も可能です。
研修内容などの詳細及び受講希望に関しましては、 以下よりご希望の研修施設をご覧頂き、
ご応募ください。