
工場・製造業のお仕事は、様々な職種やお仕事があります。学校を卒業してから現在までのあなた自身の経歴を含めて、あなた自身がどういう人物なのかを、履歴書からきちんと伝えることができれば、これまでの経験や強み、あるいはあなたの性格にもぴったりあったお仕事がきっと見つかるでしょう。ここでは、私たちがよく見かける履歴書をもとに、あなたの良さや強みをアピールして、好印象を与える履歴書の書き方のポイントをアドバイスします。ぜひ、参考にしてください。
- 工場・製造業ならではの「見る」POINT
-
1.写真は、自分の“分身”だと思って、表情の良いものを。
-
2.住所は都道府県から。連絡先は、電話番号はもちろん、携帯番号も記入。
-
3.略字は使わず、丁寧に、正確に書く事が大切。
-
4.アルバイトも含めて、「これまでの経験」はしっかりアピール。
-
5.志望理由は、自分の思いを、熱く伝えよう。
-
6.仕事を通して「目指したいスキルや目標」を書くとプラスポイント。
-
7.特技や自分の性格を書くのも好印象
-
履歴書の書き方、
こんなことをさらに気をつけるとカンペキ! -
ここであげた7つのポイントのほかに、注意したいのは、「見やすい書類」になっているかということ。文字は人柄もアピールすることができるので、手書きで、気持ちを込めて丁寧に書くことをオススメしますが、「字が上手じゃないので、手書きは自信がない」という方は、Wordを使ったものでもOK。
(Wordが使えるというアピールにもなります) 履歴書を見る方は、その書類を通して、あなた自身を見るということを前提に、見やすいように工夫することが大切。でも、自分をよく見せたいからといって、誇張したり、嘘をついたりは絶対にダメ!あなた自身のこれまでを素直に、まっすぐに書くことが、何よりのPRポイントだと思ってください。
-
さらに、ご紹介可能な案件や職種がいっぱい!
たとえば、こんな職種が大募集!です。 -
- ■自動車製造に関する各種作業
- ■鉄道用台車車両の組立
- ■携帯電話等に使われる部品のチェック
- ■新規材料開発に伴う実験補助スタッフ
- ■自動車製造における部品加工・組立・塗装
- ■輸送用機械器具製造に伴うNC旋盤業務
- ■機械部品の加工・組立・検査
- ■スマートフォンの修理補助
- ■ガラス製品の加工機械オペレーター
- ■ルート配送ドライバー
- ■空調(管工事)の施工管理
- ■成形機オペレーター
- ■工場内フォーク作業
他にも様々な職種で大募集中です!