派遣、請負、紹介予定派遣、職業紹介は、雇用契約や仕事の指示、労務管理など、働き方によってその仕組みはそれぞれ違います。それぞれのメリットとデメリットを知っておくと、自分にあった働き方が見えてくるかも。それら4つの働き方についてご紹介しましょう。

- 派遣の「メリット」
-
- ■一般派遣の場合、登録することで自分が働きたい時に必要な期間、働くことができる。
(最長3年) - ■雇用契約は派遣会社と。登録から採用されるまでが、比較的短い。
- ■就業先(派遣先)が指揮命令を持つ(仕事の指示)ため、職場の一体感は生まれやすい。
- ■希望する職種でお仕事をすることができる。
- ■一般派遣の場合、登録することで自分が働きたい時に必要な期間、働くことができる。
- 派遣の「デメリット」
-
- ■一般派遣の場合、雇用期間に定めがあり、長期的には収入が不安定になることも。
- ■一般派遣の場合、仕事が変わるたびに「面接」が必要なことも。
- ■補助的な仕事が多いで、頑張りたい人にとってはお仕事内容に物足りないということも。
- ■一般派遣の場合、時給による給与なので、祝日など休日が多いと、月ごとに給与が変わる。
-
一般派遣と特定派遣、どこが違うの?
-
大きく違うのは長期的に見た「安定性」です。
どちらも派遣という名前がついていますが、雇用形態は大きく異なります。一般派遣の場合は、1つの就業先で就業し、仕事が終わったら雇用契約も終了します。その期間は、原則最長3年。それに対し特定派遣の場合、スタッフは、派遣会社の正社員などで常用雇用されるため、派遣先での仕事が終わっても、雇用契約は継続されます。そのため、収入も含めて、安定性は特定派遣の方があると言えます。
ただし、特定派遣の場合は、職種が設計やSEなど理系の専門的な職種が中心で、募集もあまり多くはありません。また、派遣会社の常用雇用なので、自由に好きなだけ働くというわけにもいきません。それに対して、一般派遣の場合は、職種が幅広く、募集も多いので、就業しやすく、自分の好きな期間だけ自由に働くということが可能です。

- 請負の「メリット」
-
- ■請負会社の社員(正社員または契約社員)のため長期的に収入が安定する。
- ■お仕事の指示は請負元会社から。就業先の都合などで、お仕事内容が変更することはない。
- ■経験やノウハウが蓄積できたり、伝承できるので、自分や後輩の成長などにつながる。
- ■会社内でチームで構成されるので、リーダーやマネジャーなど、昇格などもある。
- 請負の「デメリット」
-
- ■会社と会社の契約が前提でお仕事が進むので、取引状況によって仕事がなくなることもある。
- ■職種が限定されることも多いため、希望する要主に求人があるとは限らない。
-
派遣と請負、どこが違う?
-
就業先で働くのは同じですが、違いは、仕事の指示(指揮命令)を行うのが、派遣の場合は就業先(派遣先)の会社の人間なのに対して、請負の場合、自分が所属している会社(請負元)の人間になるという違いになります。派遣の場合は、派遣先の上司の指示を受け、その会社の社員も含めて一緒に仕事をしていくことになります。一方、請負の場合は一般には請負元会社からチームで請負先会社に常駐し同じ会社の上司から仕事の指示をもらいながら業務を行うことになります。どちらもそれぞれメリットデメリットがありますが、請負の場合は、同じ仕事を同じ会社の人間とやっていきますので、将来はリーダー的業務を行うなどキャリアを積み上げていきやすいという面もあります。

- 紹介予定派遣の「メリット」
-
- ■じっくり働いて、仕事内容・条件を納得したら受入先企業と雇用契約(直接雇用)を結ぶこと ができる。(※1)
- ■派遣会社のアドバイスやフォローを受けながら、入社まで進んでいくことが可能。
- ■お仕事をしながら、会社の雰囲気を実感できるため入社後のギャップを少なくすることができる。
※1 企業と本人が合意した場合
- 紹介予定派遣の「デメリット」
-
- ■派遣会社の案件から選ぶことになるので、企業を選ぶ幅や自由度は狭くなることも。
- ■直接雇用の雇用形態が、正社員とは限らない。契約社員やアルバイトなどの有期雇用の場合もあ る。
- ■企業も紹介予定派遣者をじっくり見ることになるので、採用を見送られることもある。

- 職業紹介の「メリット」
-
- ■カウンセリングを受けて、自分が気づかなかった強みや特徴を把握することができる。
- ■求人情報誌や求人サイトに出ていない非公開の募集案件に出会うことができて、企業選択の幅が 広くなる。
- ■紹介会社が間に入ってくれるので、成功に導くためのサポートや助言などを受けられます。
- 職業紹介の「デメリット」
-
- ■自分の希望に沿わない企業やお仕事を紹介されることも。
- ■紹介会社に案件としてないと、自分が希望する企業や職種に出会えないことも。
-
さらに、ご紹介可能な案件や職種がいっぱい!
たとえば、こんな職種が大募集!です。 -
- ■自動車製造に関する各種作業
- ■鉄道用台車車両の組立
- ■携帯電話等に使われる部品のチェック
- ■新規材料開発に伴う実験補助スタッフ
- ■自動車製造における部品加工・組立・塗装
- ■輸送用機械器具製造に伴うNC旋盤業務
- ■機械部品の加工・組立・検査
- ■スマートフォンの修理補助
- ■ガラス製品の加工機械オペレーター
- ■ルート配送ドライバー
- ■空調(管工事)の施工管理
- ■成形機オペレーター
- ■工場内フォーク作業
他にも様々な職種で大募集中です!